RI管理担当部門

核医学という専門分野で事業を行う企業として、放射線管理が適正かつ厳密に行われていることはすべての基本になります。当社では、専門知識や経験を有する放射線取扱主任者を中心に専門の担当者で構成されたRI管理担当部門を設置しています。

RI管理担当部門では、作業者および周辺地域の放射線に対する安全を確保するために、作業者の被ばく管理や作業室、および環境の安全管理を行っています。

RIの安全管理

作業者教育

作業者は放射線教育を受講して放射線に関する正しい知識を習得した後、放射線業務従事者として登録されます。 さらに定期的に再教育を受講し、習得した知識を反復学習します。
また、再教育では、注目すべきトピックスを取り上げ、安全知識や技能の向上を図っています。
これらの教育訓練により、作業者は安全な作業を継続して行っています。

排気・排水管理

排気管理
大気中への高濃度のRIの放出を防ぐため、放射線施設内の空気を排気する際は、気体状のRIを捕捉するための特別な高性能フィルターを通して行います。
また、排気中のRI濃度は法令の限度値よりもさらに厳しく設定し、放射線モニターで常時監視しながら、基準値以下であることも確認しています。
排水管理
放射線施設からの排水は、いったん貯溜槽にため、減衰を図った後に、RIの濃度が基準値以下であることを確認してから放流しています。

放射線防護(遮へい装置)

放射線施設外への放射線の漏えいを防止するため、RIの取り扱いは遮へいされた装置内で行っています。
また、主要な製造装置の一つであるサイクロトロン(放射線発生装置)は、周囲を1.5mから4mのコンクリート壁で遮へいされています。

このような対策により、放射線施設周辺の放射線量は法令の線量限度値以下になっています。

放射性廃棄物の引き渡し

RIを取り扱う際に発生した放射性廃棄物は、製造所内で発生する産業廃棄物とは確実に区別され、図のように定められた分別に従って専用ドラム缶に収納します。

収納された放射性廃棄物は、公益社団法人日本アイソトープ協会に引き渡します。

放射性廃棄物の収納[可燃物:紙類・布類 難燃物:プラスチック・ゴム手袋 不燃物:ガラス・注射針 非圧縮性不燃物:金属類 その他:フィルター等]→公益社団法人 日本アイソトープ協会

外部機関による 定期検査・定期確認