前立腺がんの基礎知識

前立腺がんってどんな病気?

近年、日本では前立腺がんの患者さんが増えてきています。
厚生労働省の2019年1月17日付け発表「全国がん登録の全数調査結果」では、2016年に全国で新たにがんと診断された患者数は延べ約99.5万人と報告されています。新たに89,719人が前立腺がんと診断され、男性のがん患者数では第2位となっています。前立腺がんは50代から患者数が増え始め、70代男性においては最も患者数が多いがんとなっています。
また、日本においては2013年以降毎年1.1万人以上の方が前立腺がんで亡くなられています。
以前は、前立腺がんは症状が現れにくいため、早期発見が難しいと言われてきましたが、現在では「PSA検査」という簡単な血液検査で発見できるようになっており、早期発見・適切治療が可能となっています。

       image24_index.png  image22_index.png

 

image23_index.png

前立腺がんはどんな特徴があるのですか?
前立腺の図解

前立腺は、膀胱のすぐ下にあり、尿道を取り囲んでいる男性特有の臓器で、くるみの実のような大きさ・形をしています。
前立腺がんは前立腺の中でも周辺部の外腺というところにできやすいがんです。
初期では尿道や膀胱を圧迫することがないため、ほとんど症状があらわれません。
かなり進行した状態になれば、尿が出にくいといったような症状があらわれます。
そのため、以前は早期に発見することが難しい病気でしたが、現在は、検診などで実施されるPSA検査という血液検査で簡単に発見できるようになりました。
前立腺内にとどまっているがんを早期に発見して適切に治療することで完治が可能な病気です。
50歳になったら、定期的に血液検査で簡単にわかる
PSA検査」を受けられることをおすすめします。
人間ドック受診の機会がある方、親・兄弟に前立腺患者さんがいる方は、40代からの検診受診をよりおすすめします。

 

前立腺肥大症と前立腺がんは別の病気!

前立腺肥大症は前立腺の内側(内腺)が正常時に比べて異常に肥大した状態で、前立腺がんとは異なる病気です。
尿道を圧迫するため、初期の時期から尿が出にくいという排尿障害が現れます。一般的に前立腺肥大症が前立腺がんに変わることはありません。

前立腺肥大症の図解

しかし、前立腺肥大症と前立腺がんが併発することもあり、似たような症状をあらわすこともありますので、泌尿器科をきちんと受診することをおすすめします。

なぜ、近年前立腺がんの患者数は増えてきているのですか?
食生活が欧米化し脂質・肉類の摂取量が増えている

高齢化や食生活の欧米化、PSA検査の普及があげられます。
前立腺がんは、50歳以上の方に発症する可能性が高まります。
日本人男性の平均寿命が延びるに伴い、年齢が上がるごとに前立腺がんのリスクが高まるため、患者数が増えているのです。
食生活が欧米化し、脂質・肉類の摂取量が増えていることも原因のひとつと言われています。
また、PSA検査が全国的に普及しつつあり、早期に見つかる例が増えてきていることもあげられます。
米国では毎年20万人以上が見つかり、男性がんのトップとなっています。日本でも年間約9万人が見つかっていると言われています。