心臓画像解析ポケットマニュアル

3.FDG PET

検査の意義

ICMによる心不全患者で、心筋のviability診断が必要とされるが、心筋血流SPECTでは判定困難な場合に検査を行う。

  • PETはSPECTに比べて、ガンマ線の吸収による減衰は少なく、鮮明な画像が得られるため精度の高い心筋viabilityの評価が可能である。
  • エネルギー源であるグルコースが、viableな心筋に取り込みやすいとするエビデンスがある。
    ⇒FDG PETは心筋viabilityの判定の「gold standard」と言われている。
  • 心筋viability判定基準は、過去の報告によると、%uptake(正常部の最大集積を100%とした時の相対的集積率)が50%以上でviableと判定している。

検査適応と治療方針のフローチャート 図1 と評価法 表1 について以下に示す。

 

前処置と検査方法

FDGを心筋に充分取り込ませるために、前処置として糖負荷を行う。
(1)耐糖能異常がない場合→75g経口ブドウ糖負荷1時間後に、FDGを静注する。
(2)耐糖能異常がある場合→インスリンを糖と同時に投与し、FDGを静注する。
※「簡易法」と最も信頼性の高い「インスリンクランプ法」がある。

 

主要な図1 検査適応と治療方針のフローチャート

 

検査適応と治療方針のフローチャート 図

 

 

表1 心筋Viability評価

血流分布 FDG分布 評  価
正常心筋
虚血心筋
梗塞心筋

 

 

図2 血流と糖代謝のミスマッチ

a.Rest TL

b.FDG-PET

Rest TL SPECT画像 FDG-PET SPECT画像

 

 

  

症例 60歳代後半、男性
  • 糖尿病コントロール不良、心電図異常で心疾患が疑われた。
    心筋シンチグラフィで心尖部に高度欠損を認めた。
  • CAGで3枝病変(#1 99%、#2 75%、#3 90%、#6 100%、#14 75%)と診断された。
  • FDG PETを施行したところ、同部位に集積を認め、血流代謝ミスマッチと判定された。
    Viabilityありの虚血心筋と評価し、主治医からCABGを薦められるも拒否された。
    1年後に突然死した。

Tl SPECT安静

FDG PET

心電図同期PET

Tl SPECT安静画像 FDG PET SPECT画像 心電図同期PET QGS画像

EDV 175 mL
ESV 133 mL
LVEF 24%

 


心臓画像診断ポケットマニュアル資料がダウンロード可能です。
本資料のダウンロードご希望の方はこちらから>>